検査の目的
TTTはチモール混濁試験、ZTTは硫酸亜鉛混濁試験のことで、いずれも血清中のたんぱく成分の割合を調べる検査です。
血清たんぱくはその70%が肝臓で作られているため、肝機能に異常が生じた場合、TTTとZTTの数値に変化が現れます。
TTTはチモール混濁試験、ZTTは硫酸亜鉛混濁試験のことで、いずれも血清中のたんぱく成分の割合を調べる検査です。
血清たんぱくはその70%が肝臓で作られているため、肝機能に異常が生じた場合、TTTとZTTの数値に変化が現れます。
要注意 | 基準値 | 要注意 |
ZTT 3以下 | TTT 4以下 ZTT 4~12 |
TTT 5以上 ZTT 13以上 |
(単位:U)
TTT、ZTTは、血清中のアルブミンとグロブリンの量によって混濁度が変わるため、異常値によって肝臓に障害が起こっていることがわかります。
TTTは男性に比べ女性は値が低く出ますが、更年期以上の女性は数値が高めです。これにはコレステロールの増加が関係しています。
ZTTは副腎皮質ホルモンやステロイド系免疫抑制剤、抗腫瘍剤を長期使用していると低めに出ます。ZTTの値は低くても病気が隠れている場合がありますので、楽観視は危険です。
【基準値以下】
【基準値以上】